2015年 12月 28日
皆さま、良いお年を!
クアラ→シンガはマレー鉄道で移動しようかと思っていたんだけど、意外と時間が掛かる(7時間位?)し、発着時間が微妙だったので口コミでお勧めだった高速バス(5時間位?)にしようと思っていたんだけど、これまた予約が現地に着いてからになるので、万一取れなかったりしたら困るし、大晦日に移動なので混んでいてシンガに着くのが遅くなっても困る…と迷って、結局飛行機(1時間)移動に(笑)
幸い、クアラ=シンガ間はLCC含め、フライトが多いので、直前でしたが何とかチケットゲットしたので、アクセスは何とかなりそうです。
今回シンガポールのガイドブックはケチって買わずに、図書館で。マレーシアは持っているけど、古いし、幸いどちらも最新版があったので2冊お借りしました♪

*******************************

年末のミッションの一つに、年賀状があります。例年のごとく11月下旬に年賀状を印刷していたにもかかわらず、一言コメントを書くのが面倒で、結局クリスマスの夜に夜なべして仕上げ、25日に投函出来たので、元旦には届くかと(*^^)v
ただ一言コメントを記入後、差し出す人のチェックをしていたら、何と2人抜けているではありませんか!多分、昨年喪中だった人なのに、チェックを外すのを忘れていたみたい。プリンターも年賀状も実家にあるので、家では印刷出来ないのです(^^ゞ
幸い!?後輩だったので、エアメールを出そうかと思ったけど、届くのが遅くなるし、万一届かなかったら困るしと思い、海外で買ったポストカードにお正月風に見える着物を着たキティちゃんの切手を貼って、何となく年賀状らしく仕上げて投函。受け取った後輩達はビックリするかもしれないけど、許してもらいましょ(笑)
結局、9月のオーストラリア旅行のレポが年越しとなってしまいましたが、年明け以降、追々書いていきたいと思います。
年末年始もお仕事の方もいらっしゃると思いますが、みなさま、お身体に気をつけて、楽しい年末年始をお過ごしくださいね(^^)/
2015年 12月 27日
ミスド福袋 2016
毎年購入しているミスドの福袋ですが、今年は早めにゲットしたので、中身をUP.2,160円と1,080円×2個と迷ったけど、カレンダーとか同じのが二つあってもと思い、2,160円のを購入。以前は購入店でしかドーナツの引き替えが出来なかったけど、昨年?位から全国どこでも交換可になったので便利です。
また、昨年は自宅近くのショップは1,080円の福袋しか取扱いがなかったので、わざわざ職場近くのショップで購入したんだけど、今年は自宅近くのショップも両方取扱いがあったので本日購入。ポーチはストライプとフェイスがあって、ストライプが良かったのでラッキー(^^)v グラスはブルーでもピンクでも良かったけど、ピンクが入っていました。

私のお楽しみグッズは、ブルックリンのお皿でした。まぁ、シンプルでしっかり目なので使えるお皿かな。ネットで見たら、これまでのグッズの残りの品で被っている方もいらしたようですが、被ってなかったのでセーフ。出来たらスケジュール帳とかが良かったけど、まぁ仕方ないか。と言う訳で、ドーナツ20個と引き換えれて2,160円(有効期限は2016年3月31日まで)なので、おまけの分だけお得なのでお勧めです~。って、ミスドの回し者じゃありませんよ!
2015年 12月 26日
カルビー大収穫祭2015 北海道のじゃがいもともふもふブランケット当選! 2回目(笑)
と言う訳で、先日に続いて「カルビー大収穫祭2015 北海道のじゃがいもともふもふブランケット」の2回目のお届けとなりました。キャンペーンは毎週実施だったので、分散して応募したと言うことはあるけど、これまで、毎年応募し続けていたのに当たったことなくて、今年は同じキャンペーンに2回も当たるなんてビックリです。まだ、前回のジャガイモも食べ終えてないから、職場の皆さんにお裾分けしようかしら?

ちなみにブランケットの柄はちょっと好みじゃないけど、肌触りはめちゃ気持ち良くてお勧めなんですよ~。

ありがとう!カルビーさん、これからもカルビーのお菓子買いますわ(笑)
あじさいさま
この度は、「シュークリームクーポン5万名様プレゼントキャンペーン」にエントリーいただきまして誠にありがとうございます。
今回、あじさいさまが当選されましたのでご連絡いたします。
サークルK・サンクス店舗に設置されているKステーションよりクーポンを発行していただき、商品とお引換えください。
今後ともサークルKサンクスを末永くご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【対象商品】
「とろけるカスタードシュークリーム」(通常売価:110円税込)

こちらも大型キャンペーンですが、当たると嬉しいですよね♪ 早速頂きます(^^♪
応募したのは私ですが、
2015年 12月 25日
Christmas dinner&忘年会@黄老
クリスマスなのに中華と言う突っ込みは無しで(笑) レストランはどこでも良かったんだけど、毎月阪神のレストランプラザから優待券を送ってきていたので、私が「私は中華が好きやけど、フレンチでも良いよ。ここ(のレストラン街)なら空いているんじゃない?」と優待券を見せたところ「ここにしましょ。」とあっさり決定(笑)
広東小菜と点心 黄老「12月のスペシャルコース」
クーポンでワンドリンクサービスあり。
前菜四種盛り合わせ/

イトヨリ鯛と彩り野菜のあっさり炒め/

ふかひれのとろみスープ 醤油味/

海老の二種ソース/

殻付ホタテ貝のガーリック風味蒸し/
こちらを食べている時にOさんが「(今日のメンバーではなくて、Oさんと同じ部署でフラをしている)Mさんがいたら、この貝殻欲しいって言うと思いますよ。フラのグッズは高いからこう言うので手作りしているみたいで、以前部署で行った時も持って帰ってましたし。」と聞いてビックリ(@_@。
Mさんはどちらかと言うとリッチな方なので、節約と言う感じは無縁の方です。5個あるから喜ばれると思うけど、さすがに持ち帰るのは嫌なので持って帰ってないけど(笑)

合鴨ロース肉とエリンギのXO醤炒め/以外と合鴨が臭くなくてエリンギがシャキシャキして美味しかったけど、写真撮り忘れたみたい。
海鮮入りレタス炒飯/

本日のデザート・・・マンゴーかと思いきやメロンゼリー

予約しておいたからか、個室をご用意してくださり、5人で大盛り上がり(^^♪
閉店時間になり声を掛けられてお店を出たら、私達が最後のグループだったのでした(笑)
久しぶりにいっぱいおしゃべり出来て楽しかった(*^_^*) また行こうね!
2015年 12月 24日
DoCoMo&iPhone 6sに変更してみた。
ホントはもっと使う予定だったんだけど、2ヶ月ほど前から充電の持ちが悪くなり、時間表示も使っている時は動かなくなり^^;、目覚まし機能が使えなくなりトホホ。修理だと2万以上と言われ、機種変がお勧めと言われていたんだけど、乗り換えの2年縛りを適用するには12月21日以降と言われていたのです。
10月にSoftbankのまま直ぐに機種変しても良かったんだけど、乗換割引2,800円×2ヶ月が適用されなくなっちゃう。んで、仕方なく毎日職場でこっそり充電させてもらい(笑)、目覚まし機能はアナログだけど目覚まし時計を活用。
基本的に自宅ではPCを使うし、動画を見たりする人でないので、これまでは月平均2G位の使用量(契約内容は7Gでした。)だったけど、今後も2Gだとちょっと足りないかもしれませんと言われ、カケホーダイライトプラン(初めの5分はどこに電話しても通話料無料)&1ヶ月5G(残った分は翌月に1G単位で繰越可)のプランに変更。機種はアンドロイドでもiPhoneでも良かったけど、ちょうどiPhoneが乗り換えボーナスのキャンペーンでお得だったのでiPhone 6s 64Gのローズピンクに。6s plusは大きくて良いけど、大きすぎるような気がしたし、追加代金がちょっと高かったので止めた(笑)

DoCoMoの場合は、テザリングも無料で使える(但し、使用量は5Gに含まれる。)ので、先日のタブレットもいざとなれば、スマホ経由で使えることになります。と言っても、自宅だとやっぱりPCが使い易いからPCを使うと思います。
夕方からコンサートの予定だったので、16時半には終わらないと困ると思い、余裕を見て12時半頃到着。順番待ちの札を取って、待っている間にまずは、MNPの番号をSoftbankのに電話して問い合わせ。これがまた混んでいてなかなかつながらず、10分弱位待ってようやくつながり。続いて引き留めのセールス。ちょっと心ひかれたけど(笑)、どちらがお得か一瞬で計算できなかったし、もうDoCoMoに来ているしなぁ。10ケタの番号はショートメールで送ってくれると言うので、待つことしばし。しかし20分近く待っても届かず。通常は5分位で届くみたいですが、結局届かず。私のスマホが壊れ気味だったからかもしれません。
仕方ないので、もう一度電話し、長らく待ってようやくつながったら、「あなたはMNP番号払い出し済みです。番号が不明の場合は照会してください。」ブチッと切れ、どこに照会したら良いの?状態。DoCoMoの人も分からないそうで、ネットでSoftbankの問い合わせ先を調べて、何とかつながり番号照会完了。ふー疲れた。これで約1時間経過(-_-;) その後、プランは事前に問い合わせていたので、スムーズに決めれたけど、説明その他が長くて疲れたわ~。いえ、担当の方が悪いとかではなくて、分割払いその他の注意事項が多くて、結局終了したのが16時前。
ちなみに番号の払い出しは事前に出来て有効期間は15日間なので、決まっている場合は、空いていると思われる時間に早めに電話して番号を聞いといた方が良いかも?MNPは使用しなければ、自動的にキャンセルになり、今の携帯会社はそのまま使えます。
疲れた&お腹空いたので、オムレットでオムレツをがっついて、コンサートへ向かったのでした(#^.^#)
More
2015年 12月 23日
『フランク・ワイルドホーン&フレンズ ジャパンツアー』
初見の曲も多かったけど、聴き慣れた曲もあり、何よりみんなミュージカルスターと言うだけあり、気持ち良く歌い上げていて心地良いひと時を過ごせました。
元宝塚トップスターの和央ようかさんも出演されていることもあり、ヅカファンらしき人も多かったけど、男性のお客さんも多かった気がします。
公演はフランクのピアノ演奏&曲目紹介(英語通訳あり)→各キャストの歌と言う感じで、割と和気藹々としたコンサートでした♪
和央ようかさんって初めてまじまじと見たけど、男役をやっていたとは思えないような女性らしい雰囲気の方ですね。まぁ背が高いのでやっぱりトップスターの風格はあるんだけど。
そして、足がめちゃ細いと言うか、細すぎ~。上半身だけ見るとそんなにガリガリと言う感じじゃないけど、下半身は痩せすぎなんじゃないの?と言う感じ。





キャスト
アダム・パスカル(米)、トーマス・ボルヒャート(独)、ジャッキー・バーンズ(米)、サブリナ・ヴェッカリン(独) 和央ようか(日)
More
2015年 12月 22日
『シーズンズ 2万年の地球紀行』 試写会当選!
クロネコポイントでクロネコウェットティッシュ
こちらも、本命はUSB出力機能付きポータブルだったんだけど、前回に続いて参加賞。ホントは200P貯めて、Panasonicのナノスチーマーに応募したいんだけど、いつも200P貯まる前にポイントの有効期限が来るので50Pで応募できるこちらに応募しているのでした。150Pあればレッグリフレに応募できるけど、昨年当たったから2個も要らないしねぇ。ま、ウェットティッシュは実用品だし、参加賞をもらえるだけ良しとしましょ。

More
2015年 12月 21日
オランダ&ベルギー8日目、9日目
9時10分のシャトルバスで空港には9時半頃到着。


連日通った空港ですが、見てない場所もあったのでぶらっ~と見学したら、お菓子とかも置いてあるドラックストアでお買い得品発見。重いし、嵩張るわ~と思いながらお買上げ(笑)結局1時間くらい買い物したかしらん(笑)

こちらはオランダ各地で見かけたスーパー。空港内にも2か所あり、朝食用のパンやフルーツ買ったりと愛用させてもらいました。

買った物を詰め直して、10時50分頃チェックイン。事前にwebチェックインしていたので、2人並び席の通路側をゲット。
11時頃パスポートコントロールを通過し、マクドを見つけてコロッケバーガーを食べてなかったことを思い出したので食べていきましょう。
コロッケバーガー、ちょっと味が濃かったけど万人受けしそうな味でした。キャラメルサンデーは甘くて美味しい♪


国立ミュージアムの別館は時間もなくなり、場所も分からなかったのでパス。いつか分からないけど次のアムス乗継の時に探してみましょ。
搭乗口へ行く前に免税店でロンシャンのバックをチェックしようと思ったんだけど、ちょっとしたお菓子とかを置いているお店しか見当たらず。搭乗口まで遠いみたいだし、最後に乗り遅れるわけにもいかないので、そのまま搭乗口で待ちましょう。搭乗口前には再度セキュリティチェックがあったんだけど、初めて見るタイプ。足を開き、両腕を頭の上に万歳するように上げ、回転するセンサーでチェック。

幸い引っかかることなく通過。ベネズエラ以降、この手の再検査対象者にならないか冷や冷や(笑)
13時10分定刻通り乗り込んだけど、離陸は50分位だったかな?
機内は7割位の搭乗率で、2席使えたので楽でした(*^^)v 香港までは大きくないけど何度か揺れたので寝れず(;_:) 機材はB777でした。
機内では『縫い立つ人』、『アメリカンスナイパー』、『X-men』などを見てウトウトしていたりしているうちに6時半ごろ香港着。50分遅れで出発して、10分遅れで到着。

2席利用出来たので窓側へ移動♪ やっぱり窓の外を見れるのは何となく安心出来て良いです(笑)

機内食

アイス付

途中良い匂いがしてきて、ちょうど小腹も空いていたのでカップ麺も頂きました。食べ過ぎだ~。

機内食2回目

フライトルート

成都から貴陽(グイヤン)を通って香港に向かうルートでした。って成都も貴陽も行ったことないけど。

モニターでは乗継の案内があるけど、大阪行は10時過ぎの便なので掲載されてないのかな?

12時間のフライトを終えて、香港へ到着。ふぅ~これが日本だったら良かったんだけど仕方あるまい。

帰りもトランジットエリアで乗り換えて、空港をぶらついた後はCX506、10時10分発の関空行きに乗り込みます。帰りも搭乗口が48→27に変更したりと、往路みたいに1時間半も遅れないよね?と思っていたけど、10分遅れ位で済みました。

More
2015年 12月 21日
ケロケロ吸水マット
<

br>
で、年内最終のお稽古は、Yさん恒例のお楽しみプレゼントくじ。今年も「私が好きでやっているだけで100均だし、気を遣うような物じゃないから気にしないで~。」とのことで、今年はみんなであみだくじ。
私は、カエル柄の吸水マットとかりんとでした(^^) カエル柄が何気に可愛い♪
余った分はみんなでじゃんけんで、大盛り上がり。こう言う童心に帰るお遊びが、Yさんは好きなそうです。

Yさん、いつもありがとうございます(^^)
2015年 12月 20日
オランダ&ベルギー7日目①
右の列は予約無しのレーン。左側は予約有OR各種パス所持者のレーン

国立ミュージアムはライクスの愛称で親しまれています。

各国言語のパンフがあり、日本語もありました。


ゴッホの自画像

オランダと海外との関係に関する展示室ではオランダの植民地だったジャワ(現インドネシア)の総統の自画像等

まずは、レンブラントの『夜警』

思っていたより大きな絵画でしたが、それ以上の黒山の人だかりで、オランダ人とかは背が高いので見えない(>_<)

横から見たり、グループが去るのを待ってじっくり見学。絵の見どころを書いた説明書きがあったので、こちらを参考にチェック。あとは、薀蓄を言っている人の言葉を聞いたり(笑)

フェルメールの『牛乳を注ぐ女』こちらは、『夜警』ほどの人だかりではなかったです。

若き日のレンブラントの自画像

国立だけあり、たくさんのお宝がありましたが、整理がつかなくなるので歩き方を参考にピックアップ。
日本の螺鈿のトランク等もありました。

海洋国オランダらしく大型帆船の模型が多数。

カイパース・ライブラリー

ガラスに反射して見辛いけど精巧なドールハウス。

デルフト焼きも多数。


アンティークな物も多数。

国立ミュージアムは、2013年4月に10年に及んだ改修工事が終了し、再オープンしたそうで、照明はLEDに置き換えられたそうです。この様子は『みんなのアムステルダム国立美術館へ』と言うドキュメント映画に描かれているので、観に行きたかったんだけど、上映館と時間が合わず観に行けてなかったのでした。
と言う訳で入って直ぐのロビーなどは明るい近代的な雰囲気でした。

なにせ広い美術館なので興味のないお部屋はささっと観たけど見終えたら12時過ぎで疲れた(^_^.)

More