2014年 12月 26日
皆さま、良いお年を!
前回は一人でしたが、今回はお馴染み?Yさんとなので、同じ場所の再訪もありますが、新規の場所も入れているのでまぁ良いかなぁと。初めての場所じゃないので、いつものようなワクワク感はないけど、逆に心配もありません(笑)のんびり観光して、スパやマッサージでまったりしたいと思います。
ホーチミンでカウントダウン花火を見る予定なのですが、どの程度の規模かイマイチ把握できてないのだけど、一応打ち上げ場所のリバーサイドから近いホテルを予約をしているので、以前の渋滞でホテルに戻れない~と言う事態は避けれるかと思います。
そうそう、今回もホーチミン滞在中にアンコールワットにプチ旅行と言う感じなのですが、31日にホーチミンに戻ることにしておいて正解でした。と言うのも、ベトナムでは2015年1月1日から30日以内に入国の際はビザが必要になるそうで、先月位に決まったみたい。なので、元旦にホーチミンに戻るフライトだったらビザが必要だったので、1日のこととは言え、要らぬ出費を防げて良かったです。そんな訳で今後ベトナム経由で第三国に行かれる方はお気をつけくださいね。
**********************

そして、今日は嬉しい再会がありました(^^)いつも旅行記を参考にさせて頂いている「Aliceの旅の記録」のAliceさんが、明日からのフィンランド旅行に備え、前泊で大阪に来られていたので、新大阪でお会いしてきました(*^_^*)
Aliceさんとは、ちょうど1年前成田空港でお会いしたのですが、今年もお会いすることが出来ました。私も明日出発なのですが、今回は成田経由のおJALなのです。
お互い今年の夏の旅行はギアナ高地でしたので、その話やら、フィンランドやAliceさんが昨年行かれて私も行きたいウユニのお話などをしていたらあっという間に時間が過ぎ、お互い明日も早いので解散と相成ったのでした。
それでは、皆さまも楽しい年末年始の休暇をお過ごしください(^^)/
2014年 12月 23日
スワロフスキートイレ

続いて、今月もレッグリフレ体験に参加。今月は資生堂ローズのハンドクリームを使ったエステシャンのハンドマッサージ付。自宅で、レッグリフレも出来るんだけど、出すのが面倒なので^^;こう言うイベントで利用できると嬉しい。ちょうど足がパンパンだったんですよね。と言うのも、昨日から履いているおニューのブーツのヒールが予想以上に高くて^^;、階段の昇りはともかく下りは手すりが無いと怖い位。でもせっかく買ったので履いている訳ですが、高いヒールで前のめりになるから、ふくらはぎがパンパンだったので、すっきり(^^)
こちらでもツバキのサンプル付でラッキー♪

せっかくグランフロント大阪まで行ったので、リクシルに展示されているスワロフスキー7万5,000個が散りばめられた1,000万円もする便器を見学(笑) まばゆいばかりですが、実際は売り物ではないそうです。


アナ雪のツリーもパチリ

More
2014年 12月 22日
メルセデスベンツカフェ


モンブラン(ケーキ屋さんのケーキじゃないから期待してなかったけど、意外と甘さ控えめで美味しかった❤)とラテを頂きながら、四輪駆動なら知っているけど、六駆ってイカツイ車やなぁと思いながらよくよく価格を見たら8,000万円(@_@。ゼロを見間違えたのかと思いましたよ。でも、期間限定の展示だったので、見れてラッキーでした(^^)v


なので、このディズニーとコラボの小型電気カー390万円が安く感じたのでした^m^

2014年 12月 22日
クリスマスディナー@桃谷樓
てっきり、9月にYさんのお誕生日会の食事をしてなかったので、その会かと思っていたら、特にそう言う訳ではなかったみたいで、Yさん本人も「あれ、私食事会してもらってなかったっけ?忘れてたわ。」とのことだったので、思い出させなければ良かったわ(笑)←当初Yさんから、「(私がベネズエラから帰国する)9月22日にどう?」と言われていたけど、朝に成田着だけど、都内で友人と食事して、大阪には夜帰るので行けないと断っていて、その後常務からお誘いがなかったので、Yさんに申し訳ないなぁと思っていたのです。
そんな訳で、今日はクリスマスディナーと言うことにしておきます。
JR大阪三越伊勢丹の桃谷樓を予約していたのですが、予約しておいて正解!
いくら三越伊勢丹が営業してないとは言え、レストラン街は混みあっていたのでした。写真を撮り忘れたけど、蟹のあんかけなんかもあったのだけど、これが変わった味でした。それ以外は予想通りのお味で美味しく頂き、お腹いっぱい(*^_^*)






ごちそうさま~とお店を出たところで、職場の後輩Mさん(←金曜日に鍋パーティを開催したお宅だったので、旦那様とも、また会いましたね~状態(笑))にバッタリ出くわしお互いビックリしたのでした。
2014年 12月 20日
ネイル「ピンクグラデーションにモナコホワイトゴールドのビジュー」
んで、今回のネイルはクリスマス~お正月向けなのでちょっと華やかにと思い、先月から目をつけていた「モナコホワイトゴールド」のビジュー。こちらも先月から@1,000円が@500円に値下がりしたそうで、左右薬指にお願いしました。
予想より大振りで薬指に置いたらいっぱいになっちゃったけど、結構気に入っています。仕上がってから気が付いたけど、このベースのピンク、何度も使っていますね。好きなカラーだから良いけど(笑)
そうそう、こちらは冬場はドアが無くて寒いのが難だったんだけど、今年からは電気毛布のひざ掛けで暖かかったです。

2014年 12月 19日
鍋パーティ
準備は後輩3名に任せて(笑)、私は新聞読んだり、テレビを見たりのんびり~。作ってくれる人がいると楽で良いですね~。
今年に入って職場の昼休憩する場所が変更になり、みんなでゆっくり話す時間が減ったので、今日は久しぶりにゆっくり話せたけど、気が付いたら22時前。慌てて失礼したのですが、女子のおしゃべりはいつまでも時間が尽きないですね。今度は新年会しましょ~と盛り上がったのだけど、近大マグロのお店予約できるかな?


2014年 12月 18日
リサイタル・ノヴァの公開録音に参加
今回も司会は本田聖嗣氏です。
1本目(1月18日(日)放送予定)
ピアノ:大田 糸音
曲目
①4つのエチュード 作品2(プロコフィエフ作曲)
②アベック変奏曲 作品1 (シューマン作曲)
③ハンガリー狂詩曲第6番 変ニ長調(リスト作曲)
④マイ・フェイバリット・ピース (お気に入りの1曲)
**********************

2本目(1月25日(日)放送予定)
テノール:藤田 卓也
ピアノ:岩佐 靖子
曲目
①ひまわり ②星とたんぽぽ (金子みすず作詞、穴見めぐみ作曲)
③ばら ④暁は光から (トスティ作曲)
⑤歌劇「愛の妙薬」から「人知れぬ涙」(ドニゼッティ作曲)
⑥歌劇「ルサルカ」から「美しい姿よ、君は夢かうつつか」(ドヴォルザーク作曲)⑦歌劇「ウェルテル」から「春風よ、なぜわたしをめざますのか」(マスネ作曲)
⑧歌劇「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」(プッチーニ作曲)
⑨マイ・フェイバリット・ピース (お気に入りの1曲)
途中で司会の本田さんとトークがあるのですが、大田さんは、中学3年生で今は帝塚山学院中学校(←お金持ちの学校のイメージ)に通ってらっしゃるそうですが、受け答えはとってもしっかりしていて、とても中学生とは思えない感じで育ちの良さが感じ取れました。「マッサン」のエリーのモデルになったリタ夫人が英語を教えていた学校が帝塚山学院中学校だそうで、中学校のお友だちとは「マッサン」ネタで盛り上がっているそうですよ。
大田さんと比べると藤田さんは貫禄がありますが、それでも30代半ば位だと思います。高校3年生までは甲子園目指して野球部だったのに、大学進学に伴い音楽の道に進んだそうで、そんな遅くからスタートでもテノール歌手になれるものなのね~と思ったり。現在は地元山口県を中心に活動なさっているそうで、何かと東京中心のことが多いけど、こうやって地方都市で活躍されている方を見ると嬉しいものですね。
今日はクラッシックがお好きなYさん(お茶でご一緒しているおば様)をお誘いしていたので、リトルマーメイドのパンとパンつながりでトリンプの毛糸のパンツを頂きました(笑)
開封したらとっても小さいから大丈夫かな?と思ったけど、のびーると書いてある通り、ちゃんと履けたからホッ(笑)冬場はこの手のパンツが暖かくて良いですね(^^)v


2014年 12月 17日
Panasonicのナノケアドライヤー
なのに、このむき出し包装&箱破れているし。安いネット通販の商品でももっと丁寧に包装していますよ。過剰包装とは言わないけど、せめて宅配袋に入れて送って欲しかったなぁ。唯一良かったのは、カタログの商品は一つ前のモデルだったけど届いた商品は最新モデルだったと言うことぐらい。幸い中は壊れてなかったので早速使わせていただいています♪



***************************

ホテルオークラスープ詰合せセット
恒例の?後輩N君からのお歳暮。ホテルオークラのスープセット、何年か前にも頂いたことがあり、賞味期限が長いこともあり、つい最近まで以前頂いた分が残っていたのですが(笑)、記事をチェックしたら以前は帝国ホテルのセットだったみたいで、今回はコーンとベジタブルチャウダーと8種の野菜スープの詰め合わせのようです。
朝、マグカップに移し替えてレンジで温め直したら直ぐに頂けるので重宝するけど、ホテルメイドのスープを平日朝に急いで飲むのは勿体なくて普段はインスタントのスープです(笑)

はれまの「ちりめん山椒」
こちらも少し前に頂いていたのですが恒例の常務からお歳暮(のお返し。) 私個人ではお歳暮をしてないので、申し訳ないのですが旅行のお土産を渡したりしているからか、お返しで頂いています。山椒が効いて美味しいのでご飯が進んで大変(笑)

2014年 12月 15日
咲き分け

で、今日は少し早いけど年内最後のお稽古と言うことで、Sさんが久しぶりに参加。(10月末に自宅階段から転落されて、右腕骨折でしばらくお休みされていたのです。)
この間に入院されていたお父様(94歳)が亡くなったりとバタバタしたそうですが、手も治ってきたので、挨拶がてら出席してくださり、年内にご挨拶出来て良かったです。
お休みしていたからと言って、みんなにかりんとうのプレゼント&Sさんが描かれたフランスオンフルールの風景画で素敵☆←10月にフランスに行って、骨折する前に描いていた絵だそうです。少しだけトリコロールでフランス国旗をイメージで良い感じ。私だったら塗りつぶしてしまって残念な絵になりそう^^;


Yさんからは、恒例のクリスマスくじ引き。今年も百均とは思えないような商品もあったりで、楽しく引かせて頂きました。

Yさんのお友達が描かれた絵のポストカード付。私のは少々地味目でしたが、ひな祭りや節分など季節の行事を描いているようです。

「リサイタル・ノヴァ」のコンサートをお誘いしたところ、お礼に蜜入りリンゴも頂き、帰りは重かったことは言うまでもありません(笑)
2014年 12月 14日
クリュスタで無料体験♪
無料体験なので今日は1時間だけの時間制限があり、1回の貸出し商品数も通常10点が5点で多少制約がありますが、文句は言えません。何よりナリスのセルフエステよりも安いしね(笑)
たまたま今年はレッグリフレと目元エステは手に入れたので、今回はナノケアのスチーマーを試そうと思い、メイクオフ後スチームを浴びて、顔がしっとり。そこに温感ローラーで顔をセルフマッサージして、うーん気持ち良い!
ついでに、ヘアアイロンも試したけど、もたもたしているうちに時間になったので慌てて、メイクをやり直し、体験終了。

参考までにナノケアのスチーマーの価格を聞いたらオープン価格だけど店頭価格は4万円位(ちなみに価格.comだと安くて3万円位)だって(@_@。 こりゃダメだ~。懸賞で狙おう(笑)
とは言え、目元エステもレッグリフレも美顔器(これはナリス製)も持っているけど、なかなか家ではしないんですよね^^; なので、スチーマーもあったとしてもあまり使わないような気がしなくもないけど、乾燥するこの時期は欲しい一品です❤