2016年 05月 09日
オーストラリア3日目②

改めて、カタ・ジュダも大きいのね~。








4つの岩には「オルガ」「ウォルパ」「リル」「ギー」と言う名前が付いていて、16時30分から1時間ほどウォルパ渓谷を散策しました。足元は凸凹していますが、平坦な道だったので息切れする心配なし(笑)



人と比べると大きさが分かりますね。


貴重な水がありましたよ。






「カタ・ジュタ」とは、アボリジニ(アナング族)の言葉で「たくさんの頭」と言う意味だそうです。アボリジニ達は1~3の数字しか使わないのでそれ以上はたくさんと言う言葉が使われるそう。
お天気も良くて、鉄分を含んだ赤茶けた大地が青空と映えます。ただ、暑い…。とは言え、せっかく来たので一通りウロウロ散策し、18時頃サンセットの会場に到着。
サンセットの会場では、シャンパン+軽食のグループと無のグループに分かれます。
私達はシャンパン+軽食付で、サラダスティックが美味しくってついいっぱい食べちゃった(笑)

シャンパングラスを通してウルルが見えるかな?

サンセット後は、あっという間に暗くなってきました。




でも、朝ほど冷え込まなかったのは助かった~。
星空BBQの会場へ移動します~。星空BBQと言うだけあり、結構暗かったけど、割と整備されたキャンプ場に隣接してセッティングされていて、お手洗いなども綺麗です。こう言う点は先進国らしいなと思ったり。

さて、BBQと言ってもビュッフェ形式で、肉類などはスタッフがサーブしてくれます。オージービーフや羊などオーストラリアらしいメニューですが、うーん、この手の肉は臭いが苦手なのでちょっと食べただけ。近くの席の方曰く、「日本で食べるオージービーフの方がもっと柔らかくて美味しいよね。」とこと。

デザートのケーキまで頂いて、ごちそう様♪

More
2016年 01月 24日
オーストラリア2日目①

1時間遅れの出発だったけど、30分位追い上げたみたいで6時55分シドニー・キングスフォード・スミス国際空港へ到着。
乗り継ぎがあるので、早めに入国審査しましょと思い、さっさと移動したんだけど、これまた入国審査場が鬼のような行列。ホントにこの列で合ってんの?と思いながら並んでいたら、JALの乗務員さんが来たので、聞いてみたら、「そう、ここはいつもこの時間は大行列。」だって。仕方ないので30分近く並んで無事入国。荷物を受け取り、申告ナシの列もまたまた大行列…。シドニーマラソンのせいもあるのかな?
無事入国出来たので、現地スタッフと合流したところ、同じJALパックでは私達が最後の方だったみたい。え~?前方に座ってたし、早く行動したのに~と思っていたら、皆さんビジネス、プレエコの方で、私達より早かったそうです。JALパックでお迎えですが、シドニー滞在の方、ケアンズ行、エアーズロック行など、ここからそれぞれ分かれます。
私達は前の車に乗り込み、スーツケースは後ろにつながったこれで運んでくれるそうで、初めて見たわ~。

私達も国内線ターミナルまで移動し、エアーズロック行のフライトにJQ660便にチェックイン。国内線も混んでいてチェックインに時間が掛ってイライラ。ガイドさん曰く、シドニーの州は祝日が重なっていて、オージーでも旅行する人が多いみたい。

fu-koさんの旅行記で、現地スタッフがセキュリティチェック後まで入って来ていると書いていたけど、同じく、セキュリティチェックを済ませて、現地スタッフも入ってきました。スタッフに聞いたらオーストラリアは搭乗券無でもOKなんですって。まぁ、色々聞けて助かるけどね。
「これから乗るジェットスターはLCCで機内食は有料なので、必要な方は、空港内で購入して機内で召し上がってください。」とのこと。せっかくなのでそうしましょ~と思い、空港内をチェック。時間があったのでお土産店もチェックしたら、物価高と聞いていたけど、本当に高くてがっかり。UGGのムートンブーツは日本より安かったけど、今買うのもね~。とりあえずミートパイで有名なPie faceでパン(6A$)だけ購入。ミートパイのお店だけど、ミートパイは苦手なのであえて普通のパンに(笑)。しかし、写真を撮り忘れたようで写真なし。機内で頂きました。ネットでチェックしたら、昨年10月末に日本にも初出店したようですね。
ちなみに搭乗口が55→57→59と変更し、出発も10時30分から10時45分に変更。10時15分位に到着した便を大急ぎで清掃して、35分位には乗りこめたのでめちゃ早くてビックリ。

初LCCでしたが機内は、思っていたほど狭くなかったです。機材はA320の3×3で私は21Cの通路側。通路を挟んだ右側の席がYさんで、左側は欧米人カップル。ウルル(エアーズロック)を上空から見たかったんだけど、席を選べなかったので仕方ないか~。
エアーズロックに近づくにつれ、赤茶けて乾燥した大地が見えて来ました。

左側の窓側の席の欧米人に頼んで撮ってもらいました(*^^)v

More
2016年 01月 24日
オーストラリア2日目②
展望台へはこの緩い坂道を登っていきます。



展望台からウルルが見えましたよ。しかし、お天気良すぎて暑い~。

フロントには明日のOPやフライトの送迎が張り出されていました。現地はどこの代理店で申し込んでいてもほとんどAAT Kingsが仕切っているようです。


続いて、リゾートバスでショッピングセンターをチェック。


途中キャンプ場やラクダ牧場?なども通ったので、明後日の午前中は、このシャトルでウロウロしても良いねぇなんて話してたんですけどね。

スーパーもあるけど、全体的に高い(>_<) けど、買わない訳にいかないので、明日の昼食(ウルル登山後、カタジュダに行くので食べる時間の有無が不明)を用意しておきます。
ハエ除けネット買うと高いねぇ。

購入する気はないけど、ある意味印象的なポストカード

お土産物をチラッと見て、夕食を食べて行こうと思ったら、これまたお高い。インスタントラーメンの持ち帰りで1,000円以上してビックリ(@_@) さすがにこれは切ないので、皆さんの口コミに書いてあったゲッコーズカフェで夕食。レストラン自体が少ないので、悩んだり、探したりする必要なし(爆)
18時の開店と同時に入ったので、出てくるまでしばらくかかったけど、まぁ隣のラーメンよりは満足度が高かったと思います。
ピザ22A$、パスタ25A$と日本の感覚だと高いけど、何もない砂漠地帯に造られたリゾートのレストランだから場所代と思えば仕方ないかな。


メニュー

明日は早起きしないといけないし、今日は疲れているので、早く寝なくちゃ~と言う訳で、食後はさっさとシャトルバスに乗ってホテルに帰ります。
星が綺麗だったので、Yさんがお風呂に入っているうちにデジカメで星空観測の時のカメラと三脚の設定を練習(笑)
天の川や流れ星も見えて満足。私の写真では星空の素晴らしさが伝わらないけど、天の川も写っているでしょう?

三脚が低いし、安定しておける場所がなかったので樹が写りこんでいるけど、ホテルの庭で見れるなんてラッキー♪

明日は、無事に登れるかな?なんて話しているうちにお休み☆
2016年 01月 23日
オーストラリア1日目①
とは言え、うっかり寝過ごしたら大変&現地OP(カタ・ジュダ観光)の予約が一部出来てないことに出発3日前に気が付いたので、JALパックに問い合わせたり、メールで問い合わせたり。しかし、どこも直前過ぎて予約不可。「現地で申し込んでください。空席があれば当日でもOKです。」との回答。通常期なら問題なさそうだけど、シルバーウィークで混んでそうだから、予約しておかないと心配だなぁと思い、直前まで予約できるサイトを見つけたので旅行会社の営業時間に合わせて起きて、ライン電話でオーストラリア現地店舗へ予約の電話。日本人スタッフが出て対応してくれたけど、私達が元々申し込んでいるコース(早期割引特典でサンセットと星空観測)が特殊だったようで、通常はカタジュダとサンセットがセットみたい。なので、やっぱり現地で申し込まないと仕方ないみたい。あちゃー失敗したなぁと思いつつ、出発時間が迫ってきたのでシャワーなど済ませて準備。この日はお天気がイマイチだったんだけど、出かける頃には傘が必要な感じで幸先悪いなぁ。
出来たら折り畳み傘を使わず駅まで行きたかったけど、傘が無いと無理な位振っていたのでした。今までこんなに降っていることなかったのでついてないなぁ。
なんて思いながら伊丹空港に到着。既にご両親に車で送ってもらっていたYさんも来ていたので、Yさんのお母さんにご挨拶後、例のシャインマスカットをお裾分けして行って来ます!
平日午後の伊丹だったので、週末朝ほど混んでなくてやれやれ。しかし、伊丹→成田間は、座席指定出来てなかったのでバラバラの席。1時間位なので仕方ないね~と話ながら搭乗口へ行き、程なく搭乗と言う時、Yさんが「あの人、知ってる~。」と言いだし、ふと見たら、2年前に御殿場バスツアーに行った時の阪急交通社の添乗員さん。とっても小柄で声も高かったので男性か女性か分からなくて印象に残っていたのでした。もちろん向こうは覚えてないだろうから会釈だけ。
More
2016年 01月 23日
オーストラリア1日目②
そうこうするうちに搭乗時間になったので搭乗口へ。シルバーウィーク前と言うこともあり、満席だって。搭乗口は子連れのファミリーが多かったです。

機内に乗り込み、予想通りちょっと古めの機材でがっかり。72時間前にwebチェックインを済ませているので、エコノミー前方の2人席をゲット。このところ、中長距離では新しいB787に続けて乗っていたので、ガッカリ感が否めません。10月以降は新機材に変更だったので、タイミング悪いなぁ。
成田空港周辺の悪天候で出発は1時間遅れの20時30分。まぁ、乗継は時間もあるし、ツアーだから大丈夫でしょう。相変わらず外は土砂降りで、揺れなかったら良いんだけどと思っていたら、程なく離陸し、そんなに揺れなくてホッ。
しかし、しばらく飛んだ辺りで、右手窓側がピカッと光り、「え?雷?」と思ったんだけど、大きく揺れなかったので、映画を観たりしていたら、機長からのアナウンスが入り「先ほどの光で驚かれた方も多かったと思います。機体に雷が落ちましたが、飛行に影響はありませんのでこのままシドニーに向います。」だって。飛行機割と乗っている方だけど、雷が落ちたのは初めて。成田に引き返しにならなくて良かった~。

ちょっと期待した機内食・・・1回目の機内食は朝ドラ「ごちそうさん」のフードコーデネーターの飯島奈美さんの監修だったけど、見た目は良かったんだけど、あまり口に合わず。

ハーゲンダッツのアイスはハズレなしで良かった(*^^)

2回目の吉野家の牛すきは、これまたご飯がパサパサ過ぎて、仕方ないので牛丼風にご飯に掛けて汁をご飯に吸わせて頂きましたよ。


1回目も2回目もビックリするくらい美味しくなくて、変に凝った機内食にしない方が良いのにと思ったり。
More
2015年 10月 03日
オーストラリアからのエアメール

JALパックのロゴ入りハエ除けネットは、頭上がオレンジ色で被ると河童みたいになります^^;

なかなか現地で切手を買うのって大変だから、切手付と言うのは気が利いていますよね!ハーバーブリッジかな?

そんな訳で、自分宛てに投函。併せて郵便局で、ポストカードに切手の印字付@A$2.4×3通購入し、まとめて送ったところ、無事に届きました(*^^)v シドニーで出した方が早く着くけど、せっかくなのでエアーズロックの消印の方が良いかな?と思って。

ちなみにAATKings とは、現地の旅行社の名前で、エアーズロックではほぼこちらの旅行社がOPや空港送迎を取り扱っているようでした。
2015年 09月 27日
'15年9月 オーストラリア(シドニー&エアーズロック) 手配編
大自然 エアーズロックとシドニー6日間 スタンダード<エアーズロック2泊>
WEB予約限定JMBツアー JAL得!+シドニー延泊2泊追加の8日間
基本料金304,800円(燃油サーチャージ込)-5,000円(60日前早割)+13,000円×2泊(延泊分)+現地空港税11,690円+国際空港税2,610円+国内空港税880円=340,980円
9/17(木)
JAL3006 伊丹14時35分発→成田15時55分着
JAL 771 成田19時35分発→18(金)シドニー6時20分着
9/18(金)
JQ 660 シドニー10時30分発→エアーズロック13時40分着
9/20(日)
JQ 661 エアーズロック14時20分発→シドニー17時50分着
9/24(木)
JAL 772 シドニー8時15分発→成田17時5分着
JAL3007 成田18時30分発→伊丹19時55分着
ホテル
エアーズロック:ボヤージズ・アウトバック・パイオニア・ホテル
シドニー:ノボテル・シドニー・セントラル
事前手配
オーストラリアETAS・・・@745円×2名+82円(切手代)=1,572円 @786円
8月14日 ビザ次郎にて申し込み。<出発28日前まで受付>創業23周年ビザ次郎感謝祭!ETAS(観光)普通申請
60日前で更に50円位安かったので、早めの申し込みがお得かと。
9月19日(土)
90日前特典のエアーズロックで星空観測&BBQ申し込み
9月21日(月)午前11時頃発ハーバーブリッジ&フェリー乗船
9月22日(火)午後5時頃発ハーバーブリッジとパブ
9月23日(水)午前10時頃発フィッシュマーケット
JMBツアー参加者は無料(JAL得!参加者は1つに付1,000円、JALパックは無料)で申し込み可のシドニー虹色散歩申し込み。いずれも1時間位で交通費は各自で支払いの街歩きプランです。
9月22日(火)
シドニー:ブルーマウンテンOP
ベルトラで、世界遺産ブルーマウンテンズ観光ツアー シーニックワールド乗り物代+昼食込で追加料金なし! / ☆会員様限定モニターツアー☆/おすすめプラン
@180A$×2名=33,800円。
大人2名参加後に写真付き体験談投稿で1名無料なので、実質一人8,450円
うっかりとカタ・ジュダ観光(JALパックの早期割引特典でウルルサンセットと星空観測はついていたので、同日に追加する場合のOP。日本語ツアーで一人13,000円)を申し込むのを忘れていて(星空観測にセットになっていると勘違いしていたお間抜けな私)、気が付いたのが出発3日前の14日夜。72時間前のwebチェクインをする時に、じっくり日程表を見て気が付いたのでした。翌日ダメ元で申し込んだけど、3日前を過ぎていたので日本で受付不可。現地で申し込んでくださいとのことであちゃー。
3日前の夜でもリクエスト申し込みOKのサイトもありましたが、19日夜の星空観測BBQに上手く接続できるか分からなかったので、現地で同じ会社に申し込む方が安心かと思い、申し込まず。
ちなみに一般的なカタ・ジュダ観光&ウルルサンセットの英語ツアーは1万円前後、日本語ツアーは13,000円前後が相場でした。もっと早く気が付いていたら、英語ツアーで接続も事前にリクエストしてたんだけど・・・。肝心な点が抜けてる私^^; →結果的に現地申し込みの空席があって安かったので、ラッキーでしたが。
オーストラリアと言えば、ジュリークの本国。ジュリークスパに行きたかったけど、さすがに物価の高いオーストラリアでは、お得感がないので^^; 事前申し込みしていません。
More
2015年 09月 26日
ただいま!
2回目の挑戦でエアーズロックにも登れたし、ブルーマウンテンのスリーシスターズも綺麗に晴れて観れたし、観光面では恵まれた旅行になりました(^^)v
1回目のサンライズ

カタジュダ

スリーシスターズ

こちらもエアーズロックと同じ一枚岩だそうです。

予想以上に物価が高くて(最低賃金時給17A$(1A$は、カードのレートは90円弱。両替は96円弱)だって。)、驚いたけど、その分、街のお手洗いなどは綺麗だったし、フリーシャトル等も充実していました。もちろん日本の方がお手洗いその他は綺麗だけどネ。
物価高のお蔭で、お土産その他もあまり買い込む意欲が沸かなかったけど、UGGだけは安かったので、ハーフブーツを2足お買い上げ(^^)v 早く履きたいので(寒いのは嫌だけど)冬が楽しみ!?だね。とYさんと話しています。
エアーズロックはとっても乾燥していて、蝿が多かった。これから夏に向かうので更に増えるそうですよ。
エアーズロックもシドニーも寒暖の差が激しくて、シドニー月曜は24度位で過ごし易かったのに水曜は16度位で風が強くて寒くて、最低気温はいずれも10度位で、薄手ダウンを持って行けば良かったと思ったり。
と、割と乾燥&寒かったシドニーから帰った日本は、雨模様だったこともあり、まだ蒸し暑く・・・。
そうそう、今回現地フリーのツアーだったこともあり、1回も両替、キャッシング(手数料2A$掛かるので止めた)することなく全てクレジットカードで決済できました。タクシーの支払いはもちろん、郵便局で切手付のポストカード購入、オパールカード(日本のsuicaみたいな交通カード)もクレカOK。
店によってはミニマム10A$の制限があったけど、2人分合わせたら物価高もあり、余裕でクリア。カードの手数料も店によって、0.5~2.5%(←JCBカード。ビザマスターは2%)位あったけど、それでも両替手数料よりは安かったと思います。
と、物価のお話ばかり書いちゃいましたが、エアーズロックはもちろん、南半球で星空観測して、ようやく南十字星を確認できたことが嬉しかったりします。天の川も流れ星もくっきり見えたんですよ~。

旅行記UPまではしばらく掛かりそうだけど、なるべく忘れないうちにレポしたいと思います。
2015年 09月 20日
ウルルにて
2015年 09月 17日
行って来ます(^^)/
今年の行先は、Yさんと一緒に行くことにしたので、秘境ではなく^^; 先進国のオーストラリア。
広いオーストラリアですので、今回はシドニーとエアーズロックの2都市になりましたが、ようやくメジャーな国に行けます(笑)JAL便なので、今日の午後から成田へ向かい、夜便でシドニーに向かいます。
いつもに比べたらフライトの本数も少ないし、心配事もないので、準備も楽々(笑)
しいて言えば、検疫が面倒だから非常食と言うかお菓子類を入れられないのが不満だけど。

***************************

そうそう、地球の歩き方オーストラリア。いつもの長期なら迷わず最新号を買うんだけど、整理していたら古い歩き方オーストラリア東海岸が出て来ました。
そう言えば、10年位前の旅行系のイベントで当たった(タイトルは何個かの中からのチョイスで、仕方なく、その中でも行くかな?と思われる国を選んだ。)のがありました。
で、その時はガイドブックがあるからとオーストラリアに行こうかと思い、JAL(当時は、関空=シドニー便があった。)で行こうとシドニーまでの航空券までは調べたけど、エアーズロックまでの国内線が意外と高い&エアーズロックのホテルも一人追加代金が高くて(当時は、欧州の方が好きだったので、そんなに出してまで行くなら他の国が良かった。)止めて、ポルトガルにしたのでした。
そんな訳で、最新号を買うと2,000円弱、古いのでも間に合うけど、やっぱり情報は新しい方が良いし。図書館にも最新号はあるけど、返却期限があるし・・・。
買うか買わないか迷っていたら、楽天スーパーセールで期間限定ポイントが50ポイント×3回当たったので、思い切って購入したのでした。←悩むほどの額ではないけど、なんとなくね(笑)