2017年 10月 29日
ヨーロッパ旅博
本日はヨーロッパ旅博@梅田グランフロント。去年はなんばのスイスホテルだったかな?いつもは関空で開催のイベントだけど、今年は近かった&事前予約で入場料無料だったのも参加したポイントです。去年よりはこじんまりとしていたけど、台風にも拘わらず大盛況でした。
抽選会は、抽選会に参加を希望の人は半券をボックスに入れて、抽選発表時にその場で居ないと当選権が無しと言う合理的な方法でしたが、やっぱり当たらず。ちょうどイタリアセミナーと重なっていたので、セミナーを聞きつつ、当選番号にも耳を傾けると言う(笑)
私はメルマガが届いて直ぐに応募したので受付番号は24番(抽選は複数参加の人もいるので40番)だったけど、1800番台の方もいらしたので当たるにはかなりの倍率を突破しないといけません。

イタリアセミナーで興味があったのはグッピオのクリスマスツリー→山の斜面を利用して大きなクリスマスツリーをライトアップ。毎年12月7日から1か月程度なので、なかなか見れそうにありませんが💦。またお馴染みのヴェネツィアでは、クリスマス前の日(年によって異なる)にゴンドラの漕ぎ手さんたちが一斉にサンタクロースの恰好をしたりとタイミング良く見ることは出来ないけど面白いイベントがいろいろあって季節を変えて行くのも良いなぁと。ヴェネツィアと言えば2月末のカーニバルが有名ですが、その他の都市でもオレンジ祭り(オレンジを投げあう)や風刺の山車が街を練り歩く祭り(名前失念)など。
JTBワールドバケーションズでは、エミレーツ航空を利用してエジプト帰りにドバイ観光と言う内容でエミレーツ航空は利用したことあるし、エジプトもドバイも行ったことあるのでウンウン、イヤイヤ違うでしょ!?なんてと思いながら聞いていたんだけど、途中でウトウト💦イタリアセミナーで頂いたワインの試飲で眠気が襲ってきたのでした💦
個人的には阪急交通社の絵画の見方のセミナー「美術館は面白い!」~「知ってる絵」の確認作業から一歩先に進むためのヒント~のセミナーが一番面白かったです。
ヨーロッパの絵画を見るうえで①「旧約聖書」「ギリシア神話」「新約聖書」の物語を知る。②歴史を知る。③当時の社会を知る。④画家の心情を知る。⑤絵画の理論を知る。
①②は何となく知っているレベルですが、③④はその時に解説してもらうとやっぱり分かり易いですね。⑤は今一つ理解できず。欧州の美術館や教会に行く度にギリシア神話と聖書(ついでに英語の勉強)を覚えておこうと思うんだけど、帰国後速攻忘れてしまうのでした(笑)
本日の戦利品あれこれ。今回は阪急交通社が一番太っ腹だったかな?
阪急交通社はセミナー参加でさくら柄のタオルセットとオランダのポストカード、キーホルダーなど。その他は、ブースに置いていてご自由にどうぞ~と言われたので頂いたものです。その他オーストリアやギリシア、クロアチア等のチョコの試食もあり。チューリップのポストカードと靴のキーホルダーは去年も頂いたような(笑)